ガーデニング【ブドウ】【シャインマスカット】家庭菜園6年目 ブドウが食べたくて家庭菜園で何種類か育てています。収穫には全然こぎつけていないのですが、それでも楽しい(笑)6年目のシャインマスカットについて書いていきます。これまでの経過は以下よりどうぞ! ブドウ | こそぶろ (kosoburo...2022.05.162023.04.18ガーデニング果樹
ガーデニング国華園産の球根を観察してみた 早春の球根ガーデンを作りたくて、国華園さんの球根を注文してみました。 チオノドクサ2色・プスキニア・釣鐘草2色・ムスカリアズレウム これらの球根がどのように咲くかみていきます。 国華園の球根 国華園さんと言えば、安...2022.05.132022.08.18ガーデニング宿根草
ガーデニングタキイの種【西洋翁草】プルサティラ 植え付けから1年で開花 タキイの種さんの「西洋翁草」を育てています。届いた苗を直接地植えにしてから1年… どのように育ったか見ていきます。 プルサティラ(西洋翁草) 宿根草キンポウゲ科3~5月の開花ふわふわした毛がある 外国原産の翁草...2022.04.282022.08.18ガーデニング宿根草
ガーデニング庭の芝生スペースのリニューアル、クリスマスローズの通路を作る 芝生を植えてからはや5年…もさもさです!管理に手間がかかる割につまらない(泣) なので、大幅に芝生スペースを撤去します。そして跡地をクリスマスローズ&球根ガーデンにリニューアルすることにしたのでその様子です。 芝生をは...2021.11.232022.08.18ガーデニング宿根草
ガーデニング綺麗な花が咲く!おすすめ原種植物4種類 園芸店に行くと、色とりどりの花が山ほどあります。品種改良を重ねに重ねた、努力のたまものである美しい花です。 でも!最新品種に引けを取らず人気があるのが「原種」です。原種というと、育てにくいとか地味などイメージもあるかもしれません。し...2021.11.012022.08.29ガーデニング宿根草
ガーデニング【ブドウ】【デラウェア】3年目の栽培記録 ブドウが食べたくて家庭菜園で何種類か育てています。収穫には全然こぎつけていないのですが、それでも楽しい(笑)3年目のデラウェアについて書いていきます。 デラウェア ジベレリン処理により種無し皮は食べない小粒ブドウ 開...2021.09.082022.08.18ガーデニング果樹
ガーデニング【ブドウ】【ハニーシードレス】2年目栽培記録 ブドウが食べたくて家庭菜園で何種類か育てています。収穫には全然こぎつけていないのですが、それでも楽しい(笑)2年目のハニーシードレスについて書いていきます。 ハニーシードレス 三倍体無核(種無)品種栽培容易皮は食べない ...2021.09.022022.08.18ガーデニング果樹
ガーデニング【ブドウ】【キャンベルアーリー】1年目の栽培記録 ブドウを育てるのが好きです。なかなか収穫にはたどり着けないけど、育てるだけで楽しい(笑)キャンベルアーリーを育て始めたので記録を書いていきます。 キャンベルアーリー 種あり皮は食べない栽培容易 以前から家庭菜園などで...2021.08.302022.08.18ガーデニング果樹
ガーデニング8月、【ビオラ】のこぼれ種苗をポットに移し替える もうすぐパンジー・ビオラの種まきシーズンが到来しますね。私はあまりパンジー・ビオラは育てないけど、今年は育てて見ようかな~と、思っていたら! 実家の庭に小さなビオラ苗を大量に発見しました。さっそく引っこ抜いて植え替えます♪ ...2021.08.27ガーデニング一年・二年草
ガーデニング【ダイソーの種】収穫まで3年かかるアスパラ、1~2年目の様子 アスパラは宿根草で、一度育てれば数年収穫できる野菜です。我が家でも家庭菜園で育てようと、市販の苗を植えました。 が、駄目でした。失敗例、詳しくは以下です。実は宿根草「アスパラガス」市販の苗は失敗が多い | こそぶろ| (kosobu...2021.08.242022.05.10ガーデニング野菜
ガーデニング【ブドウ】【クイーンニーナ】2年目の栽培記録 種無し・皮ごとOKのブドウを食べることを目指してクイーンニーナを栽培中です。2021年は栽培2年目になります。開花から冬までの記録を書いていきます。 2021年 4月 昨年と同じように4月中旬に新芽が展開してきました。...2021.08.212022.08.18ガーデニング果樹
ガーデニング春~夏の家庭菜園に最適!【ダイソーの種】モロヘイヤの成長記録 夏のネバネバ野菜「モロヘイヤ」我が家では毎年ダイソーの種を使って育てています。 ダイソーの種 100均のダイソーは種も売っているんです。しかも2袋で100円という破格のお値段です。 1袋にこれだけの種が入っていま...2021.08.182022.04.08ガーデニング野菜