体験談野菜干しネットで簡単【干し芋】作った話 干し芋って美味しいですよね。でも買うと意外と高いです。 なので、さつまいもの大量消費がてら、自作の干し芋作っていきます。 使うモノ さつまいも 干し網 蒸し器など 必要なのはこの3つだけです。蒸し器が無かったら、かわりにフライパン・鍋・炊飯...2023.03.012023.04.20体験談感想
感想北山猛邦著【『クロック城』殺人事件】読んだ感想。 ミステリ作家の北山猛邦さんのデビュー作『クロック城』殺人事件を読みました。北山さんの作品は、これ以外に「瑠璃城」「アリスミラー城」「月灯館」を読んでいます。本格ミステリ系のデビュー作は秀逸な作品が多いので、期待大! 楽しみです。 あらすじ ...2023.02.192023.04.20感想本
体験談大根の大量消費!野菜干しネットで手作り【切り干し大根】 冬になると大量に貰うことがある「大根」。出来るだけ料理に使って消費するのですが、それでも食べきれないことも。そこで、ホームセンターで購入したネットを使って、切り干し大根にしてみました。 野菜干しネット 天日干しと言えば、ザルかなと思いますが...2023.02.042023.04.20体験談感想
感想北山猛邦著【「瑠璃城」殺人事件】読んだ感想。 北山猛邦さんの「瑠璃城」読んでみました。本格ミステリということで読んでみたのですが、まさかの話に驚きです。個人的にとても面白かったので、感想書いておきます。 あらすじ 密室と化した図書館内で女性が短剣で貫かれる。周囲には七芒星の模様が。城か...2023.01.142023.04.20感想本
感想北山猛邦著【月灯館殺人事件】簡単な感想 北山猛邦さんの「月灯館殺人事件」を読んでみました。サラっと流し読もうと思ったら、思いのほかちゃんとしたミステリでした。簡単に感想を書いていきます。 あらすじ 「本格ミステリの神」と謳われる作家・天神人が統べる館、「月灯館」。その館に都度石本...2022.12.152023.04.20感想本
感想月原歩著【首無館の殺人】簡単な感想 月原歩さんの「首無館の殺人」を読みました。サラっと読んだので、そんなに深い考察は出来ないけど…率直な感想を書いていきます。 あらすじ 首のない死体が一つ。浮遊する首が一つ… 没落した明治の貿易商、宇江榊家。令嬢の華煉は目覚めると記憶を失って...2022.12.082023.04.20感想本
体験談単発バイトの【ラベル貼り】に行ってみた感想 ラベル貼りバイト、行ってみました。どんな感じだったか、感想を書いていきます。 仕事内容 短期バイトを紹介している派遣サービスから応募しました。日数2日、時間9時~17時、時給1000円、服装自由だったかな? 仕事内容は「ラベル貼り」です。シ...2022.12.01体験談感想
テレビある意味びっくりした!世にも奇妙な物語2022年秋の特別編:感想【ネタバレあり】 私が世にも奇妙な物語に興味を持つようになったのは、以前見た2006年放映の「山田祭り」がとても印象に残っているから。短編でしたが、とても後味の悪い作品でした…あの作品以上の衝撃を求めて、世にも奇妙な物語を見続けています…!(もちろん、感動す...2022.11.282023.04.20テレビ感想
感想【ファンタジー小説感想】RDGレッドデータガール 物凄く久しぶりにファンタジー小説を読みました。読んだのはレッドデータガールという、アニメ化もされた有名なお話。簡単に感想書いておきます。 あらすじ 凄く簡単にあらすじを。 主人公は修験道にゆかりのある神社に住む「泉水子」。山奥住まいな上に大...2022.10.102023.05.02感想本
体験談登録販売者試験を受けた感想 2022年夏、登録販売者試験を受けました。各分野における勉強内容と、試験を受けてみての感想を書いていきます。 登録販売者資格 一般医薬品販売の専門資格 受験資格なし 合格率40~50%程度 年1回実施 受験料12800円~18200円程 医...2022.09.212023.05.02体験談感想
体験談焚き火もバーベキューも!両方できる焚き火台がとても良かった…。 小学生の子供と一緒に初めてキャンプをすることになりました。キャンプ用品をなにも持っていなかったので、急遽、焚き火台だけ購入することに…。それが予想以上に良かった話。 焚き火台 購入したのはこちらです。バーベキューも焚き火も両方できるらしい…...2022.09.092023.05.02体験談感想
体験談蟻退治に「重曹+粉砂糖」効果があるのかやってみた結果 先日、水道メーターに蟻が大量発生しました。空のはずのボックス内に、アリの持ち込んだ土・蟻・卵が積もっていて非常に気持ち悪い…。心をすり減らしながら殺虫剤片手に処理しましたが、もう二度とやりたくありません。しかし我が家には他にもアリの巣が沢山...2022.07.222023.04.13体験談感想