大手ショッピングサイトの「楽天」は、年4回「楽天スーパーセール」を行います。
我が家では現在楽天はあまり利用していないのですが…。
年1度だけドーンと買い物をします。
それが楽天スーパーセールでのふるさと納税です。
かなりお得なので、その理由とおすすめの買い方を書いていきます。
楽天を使わなくなったけど…
以前、我が家は楽天のヘビーユーザーでしたが、現在は違います。
前までは、「ネットショッピング=楽天」「クレジットカード=楽天カード」でした。
そうすると面白いくらいにポイントが貯まる事(笑)
しかし、現在は他の電子決済やショッピングサイトが充実してきたので、そちらを使っています。
以前なら楽天一択だったポイント還元も、同等かそれ以上のサービスが出てきているからです。
しかし!そんな状態でも年1回だけ全力で利用する時期があります。
それが「楽天スーパーセール」です!
この楽天スーパーセールでふるさと納税を行います!
楽天スーパーセールの良い点①
まず、楽天スーパーセールの良い点を挙げてみます。
まず何といっても、買い回りでポイント(上限7000ポイント)が付くことです。
1ショップ利用すると1ポイント。
2ショップ利用すると2ポイント。
3ショップ利用すると3ポイント。
というように、10ショップ10ポイントまで付けられます。
簡単に言うと、10ショップで買ったら、総額の1割が楽天ポイントとして帰ってきます。
さすがに買い回りで帰ってくるポイントには7000ポイントまでという上限がありますが…。
7000ポイント付けるには、7万円使うことになるので…結構な金額です。
楽天スーパーセールの良い点②
ショップ&商品ごとにポイントUPが付きます。
買い回りとは別に、買うショップや商品ごとにポイントUPが設定されます。
もちろん設定されない商品(ふるさと納税はされない)もあるけど、多くの商品でUPしています。
中にはポイント10倍のものも!
もちろんこれは個別のポイントなので、買い回りのポイントとは別物です。
買い回りの7000円上限とは関係なく、ついたポイント全額帰ってきます。
ちゃんと個別のポイント+買い回りのポイントとなりますのでご安心を。
ただ、個別のポイントUPが多くても元の値段が高い商品なら意味がありません。
このポイントはあまり重視せず、「欲しい商品が高ポイントになっていたらラッキー」くらいの気持ちでOKです。
ふるさと納税との合わせ技
さて、楽天スーパーセールの基本は以上です。
ここで本題!「ふるさと納税」の出番です!
楽天スーパーセールでふるさと納税をする利点は、単純に使うお金が高額になる点です。
まず、買い回りシステムでは10店舗10ポイント上限7000円までと決まっていますので。
最大ポイントを望むなら、10店舗で7万円分も買わないといけません。
でも、そんなに買うものなくないですか?
高額商品が欲しいなら別ですが、日常的に使うもので7万円分買うって結構大変です。
そんなに買いませんよ…。
そこで「ふるさと納税」です!
ふるさと納税は基本的に高額な商品が多いです。
買い回り上限の7万円までは行かなくても、十分な金額を使うことになります。
そうすると、帰ってくるポイントも当然大きくなります。
なので、ふるさと納税をしたら、そのあと買い回りをしましょう!
買い回り1ショップで1ポイント増えるのが重要です。
どうせなら、10ショップ買い回りして、ポイント10倍にするといいです。
そうすると、1000円のものに500円以上のポイントが付くことだってよくあります。
オススメの買い物手順
獲得ポイントをいちいち考えながらの買い物は手間ですよね。
なのでオススメの手順を書いておきます。
①ふるさと納税をする
まずは最優先事項のふるさと納税をします。
これが大本命で、ぶっちゃけ楽天スーパーセールはおまけです(笑
ふるさと納税はするだけでお得ですからね。
好きな商品を、自分に合った金額だけ選びます。
いくらまでふるさと納税できるのかは、楽天のサイトで簡易計算できるようになっています。
その額を超えないよう調節しましょう。
②欲しいな~と思っていた物を買う
普段からこれ欲しいなとチェックしていた商品を買います。
我が家では子供の誕生日・クリスマスプレゼントなんかをあらかじめ購入しています。
③10ショップになるまで、1000円のものを適当に買う
足りないショップ数だけ、1000円以上の商品を買いまわります。
面白いくらいポイント還元が付くので、この瞬間が一番楽しいです(笑)
10ショップになったら終了です。
この時点でポイントの還元率はかなりのものになっていると思います。
なので欲しい物があるなら追加してもいいけど…無いならサヨナラです。
1000円~のオススメ商品
10ショップ買いまわるためとはいえ、いらないものを買うのは嫌ですよね…。
なので、欲しい物がない時は、「消え物」がオススメです。
ショップ買い回りは1000円から反映されるので、1000円以上の商品にします。
個人的に良かった1000~1200円ほどの商品数点を紹介しておきます。
小魚アーモンドミックス
よく小分けになっている小魚アーモンドの大容量版です。
アーモンドより小魚の方が多めでした。
小魚と言っても結構大きな魚も混ざっています。
かなりワイルドな商品ですが、味はいいです。

330g アーモンド小魚 選べる(小魚アーモンド OR 小魚ミックス5種)
フルーツミックス
小粒サイズのドライフルーツです。
そのままつまんでもいいし、ヨーグルトに入れても美味しいです。
焼き菓子に使うのも良いですね!

ドライフルーツ 6種ミックス 500g ネコポス便送料無料
あおさ
90g1000円ほどという破格の値段です。
スーパーで売っているあおさより圧倒的に安いです。
ただ、シーズンによって商品の偏りがあるようなので、直近のレビューをチェックしてからの購入が良いです。

あおさのり 三重県産 90g
焼きのり
50枚で1000円の焼きのりです。
品質もそこそこ良く安いので重宝します。
スーパーで海苔を買うより、こちらの方が絶対に良いです。

\瀬戸内海産★50枚に増量/1000円ぽっきり送料無料!
以上、オススメの数点でした。
楽天で「1000円送料無料」と検索すると、結構な商品数が出てきます。
が、どれも欲しいかと言われると微妙な物ばかりです…。
結局こういった乾物系のものがオススメになります。
スーパーで買うよりも安いし、大容量なのでふんだんに料理に使えます。
特に子育て世帯としては、「質より量」なので(笑)大変助かります。
その他のポイントUP要素
楽天スーパーセールとは関係なく、普段からのポイントUPシステムもあります。
例えば…
0と5の付く日は+5倍
39ショップ(3900円で送料無料のお店)は+2倍
楽天カード利用で+2倍
モバイルアプリで購入で+0.5倍
楽天イーグルス勝利で+2倍
などなど。
タイミングによっては難しい物もあるけど、0と5の付く日は簡単なのでオススメです。
また、楽天カードは年会費等0円&大型ポイント還元キャンペーンをよくやっています。
審査もゆるいので、持っていないなら作っておいても良いと思います。
楽天スーパーセール&ふるさと納税だけでも十分なポイントは付きます。
しかしこれらのものも使うとさらにお得になるので、どうせなら利用してみましょう。
注意点
買い回り中、ついつい見落としてしまう注意点を挙げておきます。
・買い回りは10ショップまでで、11ショップからは何店舗買っても10倍のままです。
・買い回りのポイントは上限7000ポイントまでです。それ以上は付きません。
・39ショップのポイントUPは、エントリー後から適用です。
エントリー前の買い物分には反映されません。
・1000円付近の商品にクーポンを使うと、1000円以下になることも。
そうなると買い回りが付きません。
この辺りを注意してお買い物をします。
まとめ
どうせふるさと納税をするなら、ポイントがお得につく楽天スーパーセールが絶対良いです!
楽天スーパーセールは年4回あるので、自分の良いタイミングでふるさと納税しましょう!
