ガーデニング【庭木】エゴノキを株立ちに仕立ててみた エゴノキを株立ちに仕立てたい! ということで、根元から切ってどうなるかやってみました。エゴノキエゴノキ科落葉小高木春の開花可愛い実公園などでもたまに見かけることのできる落葉樹です。苗木は、大きなホームセンターや大型園芸店でたまに売っているの...2022.09.122023.05.02ガーデニング樹木
ガーデニング一風変わったアジサイ、【タマアジサイ】 アジサイにはたくさんの種類があります。今回ちょっと変わったタマアジサイを紹介します。タマアジサイとはアジサイの一種樹高1~2mほど花期は遅め玉状の蕾紫色の花花の様子「タマ」アジサイというだけあって、蕾が真ん丸な玉になります。本当に真ん丸でし...2020.08.162022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング【アジサイの仲間】庭に植えるならどれにする? アジサイはガーデニングでとても人気があります。品種改良も盛んにおこなわれており、その種類は数えきれません。どのアジサイを選ぶかによって、庭の雰囲気が変わってくるので、それぞれの特徴を知っておくといいです。今回は、ホン・西洋アジサイ、ガクアジ...2020.07.282022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング不思議な色合いが魅力の【アマチャ】日陰で真っ白に開花してしまう アジサイの仲間に「アマチャ(甘茶)」の木があります。日向と日陰で見事に開花の様子が違ったので紹介してみます。甘茶とはアジサイの変種落葉低木ピンク・紫・藍・白などの色病害虫に強い一見花はアジサイですが、葉っぱの様子が違います。固体によって色々...2020.07.222022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング可愛い実がなる【エゴノキ】栽培記録1年目から3年目 最近庭木として人気がある【エゴノキ】。我が家でも一本植えています。まだまだ小さい樹ですが、可愛い実がなったので、成長具合と一緒に様子を書いていきます。エゴノキとはエゴノキ科落葉小高木春に開花可愛い実公園などでもたまに見かけることのできる落葉...2020.07.162022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング【シモツケ】育ててみた感想。 人気の低木に「シモツケ」というものがあります。私も2種類のシモツケを育てています。色合い・サイズ感・一年間の様子をまとめていきます。シモツケとはバラ科落葉低木春の開花赤・ピンク・白などの花栃木の昔の呼び名「下野」から名前の来ている落葉低木で...2020.06.132022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング【農家直伝】絶対に手を汚さない手袋の使い方 ガーデニングって楽しいんですけど、手が汚れますよね。この度、農家の方から手が汚れない手袋の仕方を教えてもいました!超簡単な方法で、全く手が汚れなくなるので紹介します!これまでの汚れ対策土いじりの最中に手を汚したくないなら、手袋は絶対ですよね...2020.01.252022.08.16ガーデニング樹木
ガーデニング植物を簡単に増やす方法について。 庭があるなら植物を植えようと考える人は多いですよね!私もそんな一人です。緑いっぱいの庭は憧れです♪しかし!たくさん苗を買ってきて植えるにはお金がかかる!!そこで、自分で出来るローコストな増やし方を見ていきましょう♪増やし方はいろいろ基本的に...2020.01.162022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング10月 庭に咲いていた花 記録 年月:2019年10月場所:北関東今後のガーデニングの参考にするため、開花した花の記録を残します。バラ:ピンクドリフト 春から秋までずっと咲きます。 バラ:グリーンアイス育てやすいミニバラです。これも年中咲いてくれています。バラ:ボレロ四季...2019.12.012020.07.21ガーデニング樹木
ガーデニング庭づくりから数年。【地植え】【鉢植え】【不織布プランター】のメリットとデメリットを考える 私は断然地植え派で、庭に鉢植えは一つもありませんでした。しかし、庭づくりを始めて数年…徐々に鉢植えの類が増えています。そして最近は不織布プランターも使い始めました。地植え・鉢植え・不織布プランターを使って感じた事を書いていきます。地植え:メ...2019.11.212022.08.24ガーデニング樹木
ガーデニング【コアジサイ】山野が似合うコアジサイの植え付け 日本の山野に生息するコアジサイ。奥ゆかしい雰囲気を持つ植物です。今回、コアジサイの苗を入手したので庭に植え付けてみました!コアジサイとはアジサイ科落葉低木青系の花日本の山に自生する、アジサイの一種です。アジサイと聞いて多くの方がイメージする...2019.11.18ガーデニング樹木