体験談

【手作り化粧水ってどうなの?】超シンプル手作り化粧水を使って8年経った感想

現在35歳、市販の化粧水を使わなくなってかれこれ8年経ちました。手作り化粧水について感想を書いていきます。作り方    材料精製水 100mlグリセリン   5ml無水エタノール   5ml私はこの3つで作っています。乾燥肌の人は無水エタノ...
ガーデニング

一年草ガーデンの長所と短所、ミックスフラワーを育てて思ったこと

庭仕事を始めて数年経ちました。毎年「ミックスフラワーシード」にお世話になり、1年草の開花を楽しんでいます。1年草の長所と短所が分かってきたので、日々感じていることを書いていきます。お花畑が作れるミックスフラワーと言えばお花畑!1年草が春に咲...
ガーデニング

【家庭菜園】アスパラ栽培記録。植えっぱなしで収穫まで丸3年

植えっぱなしOKの野菜「アスパラガス」。わが家でも種から育てています。約3年間で収穫となったので、良かった点・悪かった点・その他記録を書いておきます。アスパラ栽培の良かった点毎年収穫できる10年くらい収穫できる害虫が少な目管理が手軽美味しい...
ガーデニング

放ったらかしガーデニングにオススメ【真夏に開花】エキナセア・ルドベキア・ラベンダー育てた感想

真夏は春に比べると開花する花は少なくなります。でもしっかりと綺麗に咲いてくれるはなもちゃんとあります。しかも何の手もかけずに!我が家で放置状態にも関わらず、毎年綺麗に咲いてくれている夏の花3つを見ていきます。エキナセア宿根草ハーブの一種花色...
体験談

野菜干しネットで簡単【干し椎茸】作った話

椎茸は干すと旨味が増しますよね。干し椎茸の出汁が効いたお味噌汁、大好物です。そんな干し椎茸、物凄く簡単にできるので自分で作ってみました。使うモノ椎茸干し網必要なのはこれだけ。私は、干し網はホームセンターで3段のものを購入しました。ベランダの...
おでかけ

群馬県東吾妻町【甘酒原遊花里(ゆーかり)自然園】自由な散策でレンゲショウマを見る

森の妖精こと「レンゲショウマ」。山野草の一種で、普段はなかなか見ることが出来ません。甘酒原高原遊花里(ゆーかり)自然園で沢山見ることできます。遊花里自然園はどんなところだったか書いていきます。甘酒原高原 遊花里(ゆーかり)自然園〒377-0...
ガーデニング

ガーデニング家庭菜園用、【手動穴掘り機】使ってみた感想

くだもの棚セットを庭に設置しようとしたのですが…どうあがいても支柱が地面に刺さらない!しかたなく、穴掘り機を購入しました。使ってみた感想です。手動穴掘り機 購入したのはこちら。仙吉・手動穴掘り機25mm用です。(function(b,c,f...
ガーデニング

くだもの棚セットKT-M組み立ててみた感想

庭のブドウに新しい棚が欲しい! イレクターを使って自分で作ってみたいけど、それはちょっと材料費が高い…かと言って木材だと腐りが心配…ということで、セットになっている既存商品を購入してみました。2人で組み立て推奨ですが、1人で組み立てていきま...
ライフハック

窓の日光対策【断熱カーテンライナー】使った感想

キッチン横の勝手口の冷気&日光に困っています。冬は寒く、夏は日光で非常に暑い…どうにかしたくて【断熱カーテンライナー】なるものを設置してみました。断熱カーテンライナー試しに購入してみたのがこちらです。色はグレー。窓ガラスとレースカーテンの間...
おでかけ

草津【ホテルヴィレッジ】子連れで宿泊感想

群馬県草津町にある「ホテルヴィレッジ」に子連れで行ってみました。お風呂・ご飯・遊び・お部屋の感想など、書いていきます。ホテルヴィレッジ〒377-1711群馬県吾妻郡草津町草津618番地日本三大温泉の一つ「草津温泉」。その中心である「湯畑」か...
ガーデニング

ミニバラ【コルダナ】その後~一冬越しての開花具合~

秋口にポット苗で購入した「コルダナ パール」&「コルダナ ラベンダー」。4本挿しだったので、冬に1本づつに分けました。その後、春になってどうなったか、様子を書いておきます。コルダナローズドイツ・コルデス社のポットローズ数種類が販売中ミニバラ...
感想

阿津川&斜線堂【あなたへの挑戦状】 感想と考察【ネタバレあり】

阿津川辰海さんと、斜線堂有紀さんの共作。両著者が1話ずつミステリを書き、1冊の本としています。タイトル通り「あなたへの挑戦状」が添えられている、凝った趣向の本となっています。阿津川著という点と、いかにもなタイトルに惹かれて読んでみました。あ...
スポンサーリンク
フォローする