ガーデニング

ガーデニング

一年草ガーデンの長所と短所、ミックスフラワーを育てて思ったこと

庭仕事を始めて数年経ちました。毎年「ミックスフラワーシード」にお世話になり、1年草の開花を楽しんでいます。1年草の長所と短所が分かってきたので、日々感じていることを書いていきます。お花畑が作れるミックスフラワーと言えばお花畑!1年草が春に咲...
ガーデニング

【家庭菜園】アスパラ栽培記録。植えっぱなしで収穫まで丸3年

植えっぱなしOKの野菜「アスパラガス」。わが家でも種から育てています。約3年間で収穫となったので、良かった点・悪かった点・その他記録を書いておきます。アスパラ栽培の良かった点毎年収穫できる10年くらい収穫できる害虫が少な目管理が手軽美味しい...
ガーデニング

放ったらかしガーデニングにオススメ【真夏に開花】エキナセア・ルドベキア・ラベンダー育てた感想

真夏は春に比べると開花する花は少なくなります。でもしっかりと綺麗に咲いてくれるはなもちゃんとあります。しかも何の手もかけずに!我が家で放置状態にも関わらず、毎年綺麗に咲いてくれている夏の花3つを見ていきます。エキナセア宿根草ハーブの一種花色...
ガーデニング

ガーデニング家庭菜園用、【手動穴掘り機】使ってみた感想

くだもの棚セットを庭に設置しようとしたのですが…どうあがいても支柱が地面に刺さらない!しかたなく、穴掘り機を購入しました。使ってみた感想です。手動穴掘り機 購入したのはこちら。仙吉・手動穴掘り機25mm用です。(function(b,c,f...
ガーデニング

くだもの棚セットKT-M組み立ててみた感想

庭のブドウに新しい棚が欲しい! イレクターを使って自分で作ってみたいけど、それはちょっと材料費が高い…かと言って木材だと腐りが心配…ということで、セットになっている既存商品を購入してみました。2人で組み立て推奨ですが、1人で組み立てていきま...
ガーデニング

ミニバラ【コルダナ】その後~一冬越しての開花具合~

秋口にポット苗で購入した「コルダナ パール」&「コルダナ ラベンダー」。4本挿しだったので、冬に1本づつに分けました。その後、春になってどうなったか、様子を書いておきます。コルダナローズドイツ・コルデス社のポットローズ数種類が販売中ミニバラ...
ガーデニング

【ブドウ】を家庭菜園で育ててわかった事。

シャインマスカットから初めて、クイーンニーナ・キャンベルアーリー・デラウェアなど色々なブドウに手を出しました。家庭菜園のぶどう栽培は失敗だらけ。しかし、ようやく自分なりのやり方がわかりましたので、書いていきます。色々育てるなら鉢植えだね!つ...
ガーデニング

トゲが【完全に無いバラ】と【ほとんどないバラ】覚書

モッコウバラ (トゲ確認済み)つるバラ早咲き1季咲黄色・白色完全にトゲが無い育てやすい一番最初に開花する早咲きのバラです。昔から親しまれている品種で、黄色と白色があります。バラですが、殆ど害虫が付かず、病気も出ないので、そういった意味で管理...
ガーデニング

矮性【ミックスフラワーシード】カネコ種苗の中身

カネコ種苗から発売されている「背丈が低い」ミックスフラワーを撒いてみました。中に入っていた種と、開花の様子を記録していきます。矮性 ミックスフラワー草丈が20~40㎝ほどの、比較的低めの草花となります。普通のミックスフラワーの種だと、中には...
ガーデニング

童仙房【クリスマスローズ】ニゲルの一種マリアを育てる

有名クリスマスローズナーセリー「童仙房」さん。色々な品種改良品を開発しつつ、王道ニゲルもちゃんと扱っています。その名も「ニゲル マリア」。秋にお迎えして数ヶ月、様子を書いていきます。ホームセンターで数百円ふらっと寄ったホームセンター、カイン...
ガーデニング

サカタのタネ産2年目【プルサティラ】が沢山開花!

サカタのタネで注文した「プルサティラ」。植え付け1年目の春は1輪しか咲かなかったのですが…2年目の春、それはもう立派に開花してくれたので様子を書いていきます。プルサティラ(西洋翁草)宿根草キンポウゲ科3~5月の開花ふわふわした毛がある外国原...
ガーデニング

ミニバラ【コルダナ】ローズの植え替え

最近出回っているミニバラ【コルダナ】シリーズを2種類購入しました。花の様子や、植え替え後の成長の様子を書いていきます。コルダナローズドイツ・コルデス社のポットローズ数種類が販売中ミニバラとしては育てやすいあの有名なコルデス社が作っているミニ...
スポンサーリンク
フォローする