群馬県みなかみ町のホテルジュラクに泊まってみました。
小学生2人&大人2人です。
どんなホテルだったか感想を書いていきます。
みなかみホテルジュラク
〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原665
関越自動車道水上ICから車で10分、JR水上駅から徒歩10分です。
ICからも駅からも近い水上にあり、交通の便はとても良いです。
登山者にかなり人気のある「谷川岳」の麓に位置し、景観も抜群です。
ホテル自体は、100室を超える大型ホテルで、近年改装を行いました。
完全リニューアルされた客室もあれば、畳の張替など1部リニューアルした客室もあるようです。
【公式サイト】みなかみホテルジュラク 群馬県水上温泉 (hotel-juraku.co.jp)
お部屋
今回は禁煙和洋室◇利根川に臨む【10~12畳+ツイン】に泊まってみました。
こちらのお部屋は残念ながら完全リニューアルした部屋ではありません。
しかし!予想していたよりとてもいいお部屋でした♪
畳が新しく張り替えられていて、掃除がかなりしっかり行き届いています。

部屋の造りは確かに古いけど、嫌な感じはしません。
今回は4人での宿泊なので、畳スペースに布団を2組敷くようです。

ベッドは窓際のスペースに置いてありました。
大きくも小さくもなく、普通な感じです。
ただ、めちゃくちゃ跳ねました(笑)
子供がビヨンビヨンして喜んでました…。


トイレとお風呂はこんな感じです。
かなりしっかり掃除がされていて、清潔感100%です!
お風呂の方は蛇口の感じなど安っぽいですが、どうせ使わないのでかまいません。
部屋で入るより温泉に行きます。

部屋に備え付けてあった化粧水などはこちら。
女性客の集客に力を入れているようで、お洒落です。
部屋の空調・温度調節もしっかりしていました。
冬の初めに泊まりましたが、部屋が寒いとかは全くありません。
夕食ビュッフェ
17時ごろにチェックインして、案内された夕食の時間は19時30分でした。
部屋で一息入れ、温泉&館内探索をした後に会場に向かいます。
時間の10分くらい前についてしまったけど、タイミングが良かったのかそのまま入ることが出来ました。
少し早い時間なので人が居なく、料理を取るのがとてもスムーズです。
子供連れだとバイキング形式は結構気を使うので、良かった~。
さて、肝心の料理ですが…
とても良かったです!
どの料理もレベルが高いです。
どれをとっても外れなし。
特にメイン料理であるローストビーフはかなり質が高かったです。
その他にもその場で作るガーリックライス・天ぷら・寿司・コールドストーンアイスなど…
また、一人1皿特別料理が付くらしく、その日はフカヒレスープでした。
始めて食べた子供たちは謎の食材に?マークを浮かべていましたね…気持ちはわかる(笑)
フカヒレスープなどいらないくらい他の料理も美味しいのに。
特別感の演出でしょうか?
かなり夕食ビュッフェに力を入れているのがわかりますね。
今回は大人に飲み放題が付いていたので、お酒も少々頂きました。
バーカウンター的な所に行き、係の人に作ってもらう形式です。
私はお酒には詳しくありませんが、基本的な物はそろっていたように思います。
主人は生ビールを何杯かいっていましたね。
女性受けしそうなものも沢山あって、大きな容器に入っていたサングリアなど美味しかったです。
料理も若い人向けのものやお洒落な品が多かったので、若い客層を意識しているのでしょう。
子供たちは早めに食べ終わって少し手持ち無沙汰な感じでした。
でもそんな時にちょうどいいものもありました。ポテトチップスです!
ジャガイモの味がしっかりしたポテトチップスで、とても美味しいです。
このポテチとコールドストーンアイスで大人組を待ってもらいました。
あ、コールドストーンアイスはビュッフェ終了時間近くなるとかなり込むので、早めに取ってくるのがオススメです。
朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェは各自好きな時間に食べられます。
我が家は終わりの1時間前くらいに行きました。
夕食ビュッフェ同様、特に混むことなく料理を選べました。
昨晩同様、その場で調理してくれる品がいくつもあります。
ピザトーストやオープンサンドイッチ、おにぎりなど…。
これ!といった料理はなかったけど、やはり基本の質が高くてどれも美味しかった!!
唯一不満だったのは蕎麦です。
蕎麦の色をしているけど、味は小麦です。蕎麦好きなのでちょっと残念…。
他は何も言うことがなく、とても美味しい朝ご飯でした!
温泉
温泉は3か所あり、時間によって男女入れ替えとなっています。
どの温泉も洗い場が広く、浴室も広く、気持ちのいい温泉です。
温泉も良かったのですが・・・さらに良かったことがあります。
それは好きなシャンプーを選べること!
浴室入り口に十数種類のシャンプー&コンディショナーが置いてあって、自分の好きな物を使えます。
私は泊まりに行く時は「極力荷物を減らしたい派」なのでシャンプーなどは持参しません。
必然的に備え付けのを使うのですが…これが良くないんですよね~。
髪、ごわごわ(笑)
なので、このシステムは素晴らしいです!
しかもそのライナップも良い!
さすがにブランド物やサロンオススメとかはありませんが、安価ではない市販のシャンプーが揃っています。
気になっていたのを使ってみるいい機会です。
かなり女性客の心を掴むんじゃないかな~。
更に良かったのが!
脱衣所に無料のマッサージ器があったことです。
こう言うのって大抵100円必要ですが、ジュラクはそんなセコイことはありませんでした。
自由に使えます♪
湯上りドリンクのレモン水を飲みながらマッサージ…とても良かったです。
細かい気配りが効いている、とてもいい温泉施設です!
その他
星空テラス
食事会場から屋上(?)に出られます。
星空テラス言うらしい…。
冬だからかな?ちょっとしたライトアップがしてありました。

結構綺麗です。
が! このライトアップの影響で星空が見ずらいです…。
何なら真夜中に部屋の窓から空を見上げた方がキレイに見えました。
折角の星空なのに…。
個人的にはライトアップはいらないから、星空がもっとしっかり見たかったです。
まぁ、一般的にはライトアップの方が人気があるのかもしれませんね…。

朝はこんな感じです。
谷川岳を見ることが出来ます。

まだ谷川岳に雪はありませんね。
これがあと1月遅ければ真っ白でしょう。
谷川だけは春~秋まで登山にもってこいの山です。
昔はとてもじゃないけど気軽に登れるような山ではなかったそうです。
今はロープウェーが通っており、気軽に登山が出来る山になったそう。
子供がもう少し大きくなったら行ってみたいですね~。
ラウンジ
ジュラクのラウンジはかなり良かったです。
まず広い。
お洒落な暖炉がある。
無料のコーヒー・ドリンクコーナーがある。
コーヒーは部屋に持っていける。
夜にはミニコンサートが開かれる。
…悪い要素が無さ過ぎて怖いです(笑)

子供クラブ
みなかみホテルジュラクでは子供クラブがありました。
小学生以下が対象で、クイズラリーで景品・誕生日月の宿泊でプレゼントなどちょっとしたサービスが付きます。
もちろん無料なので、子供連れなら利用すると良いと思います。
クイズラリーやスタンプラリーって大人にはつまらなくても、子供は結構喜びますからね。
ゲームコーナー
温泉近くにゲームコーナーがありました。
はい!とても懐かしい感じのレトロゲーム達です!
普段のゲームセンターではまず見ないラインナップです。
それが面白いらしく、我が家の子供たちは楽しく遊んでいました。
初期マリオのレトロゲームがあって、特に喜んでいました。


そして飾ってある温泉むすめのパネルです。
昨今何かと話題になった温泉むすめ、みなかみホテルジュラクにも居ました!
客層について
ホテル自体とは関係ないのですが、印象的だったのが他のお客さんの様子です。
客層が良かったです。
年齢的には、比較的若いお客さんと、家族連れが多いように感じました。
家族連れが多いホテルだと、小さな子供が増えるため必然的にうるさくなります。
赤ちゃんは泣くし、未就学児は走って転ぶし、小学生は騒ぐし、ママさんは大声で怒鳴りますからね…。
でもなんでかな?そういった場面をほとんど目にしませんでした。
子供達は騒がずパパママ&ジジババとしっかり行動していたし、泣き止まない赤ちゃんも見かけませんでした。
なにより、怒っているママを見かけませんでした。
赤ちゃんが泣くのや子供が騒ぐのは仕方ないけど、公共の場でそれに怒鳴るママを見るのは嫌いなんです…。
そういった意味でかなり良かった!
たまたまかもしれませんが、単純に客層がいいのかな~とも思います。
まとめ
何も文句なし! とても居心地のいいホテルです。
特に印象的だったのは以下の点です。
・料理のおいしさ
・掃除のキレイさ
・女性客への気配り
・客層の良さ
ここ、若い女性グループにはかなり好印象なホテルだと思います。
子連れにもオススメ!
逆に中高年のおじさんグループには居心地悪いかもしれませんね(笑)