我が家の子供はふわふわドーム大好きです。
群馬県内のふわふわドームを何か所か回った結果、箕郷ふれあい公園が一番良かったので書いていきます。
箕郷ふれあい公園にいってみた
群馬県高崎市箕郷町西明屋740
駐車場は2か所ありました。

中央広場の方は大きな駐車場で停めやすいです。
夏季営業のプールに行くにはこちらがオススメです。
しかし子供向け遊具のある広場と離れているので、結構歩くことになります。
公園地図の左側のいこいの広場横にも駐車場があります。
子供が遊ぶ遊具の側なので、こちらの方がオススメです。
ただ、少し狭くて混んでいる時は止められないかもしれません。
横長の大きな公園で、広い遊具広場・駄菓子の売店・大きな芝生広・プール、更には釣り堀が隣接している盛りだくさんなスポットです。
オススメはふわふわドーム

おすすめは、何といってもふわふわドームです!
結構大きめのふわふわドームで、飛び跳ねがいがあります。
そんなに混む公園ではないので、他の子に遠慮して遊べなかったり、狭すぎてぶつかってしまうなんてことはありません。
タイミングによっては貸し切り状態です。
他の公園にもふわふわドームは見かけますが、規模が小さかったり、人が多かったりするんですよね…。
周りに気を使いながら遊ぶのも大事だけど、どうせなら思いっきり飛び跳ねたいです。
ここはそれにピッタリ!
しかし1点注意があります。
雨上がり&朝露です。
濡れてないタイミングで行きましょう。
その他の遊具
我が家のお目当てはふわふわドームですが、他にも良い遊具が沢山あります。


巨大な網状の遊具は、てっぺんまで登ると大人でも怖いです(笑)
子供はスイスイのぼっていきますが、かなりの全身運動で大変ですね…。
我が家の子供たちは未就学の頃は登れませんでした。
でも小学生になったらてっぺんまで行けるようになり、成長を感じます。
もちろん小学生向けのハイレベル遊具だけでなく、未就学児向けの遊具もあります。
まだよちよち歩きだったり、未就学児でもちゃんと遊べます。
また、恐竜をモチーフにした遊具もあって面白いです。
箕郷町、恐竜に縁があるのでしょうか…?
駄菓子屋&釣り堀

駐車場横に小屋があって、何だろうと覗いてみたら駄菓子屋さんでした!
これがまた、昔ながらの駄菓子をたくさん置いてあるし、価格設定も普通です。
公園に駄菓子屋があるのはかなり珍しいのでは?
遊び疲れたら駄菓子を買って休憩なんて良いですね!

何と公園横には釣り堀があります。
その名も「釣りキチけん太」!
画像の池はフライ&ルアー専用の池ですが、ちゃんと初心者用の餌釣り池もあります。
手ぶらでOKなので、公園で遊ぶのに飽きたら行ってみても良いです。
ただ焼き魚のサービスは無いのがとても残念…。
我が家は釣り堀好きだけど、魚はその場で調理して欲しいです。
家に持って帰っても、私は捌きたくない!
総評
複数の巨大遊具、駄菓子屋、大きな広場と充実している割に、空いていて素晴らしい公園です。
看板などは年季が入っていて汚れているけど(笑)、芝生はちゃんと刈られています。
放置された公園によくある藪もありません。
公園遊具で遊んでもよし、ボールやバドミントンに興じても良し、夏はプールで涼んでも良し。
おまけにフラッと釣りもできる!
とても良い公園でした!