窓の日光対策【断熱カーテンライナー】使った感想

ライフハック
スポンサーリンク

キッチン横の勝手口の冷気&日光に困っています。
冬は寒く、夏は日光で非常に暑い…

どうにかしたくて【断熱カーテンライナー】なるものを設置してみました。

断熱カーテンライナー

試しに購入してみたのがこちらです。
色はグレー。
窓ガラスとレースカーテンの間に設置するようです。

断熱カーテンライナーのパッケージ

UVカット率95%
遮光率85%

とのこと。
これが本当ならかなり期待大です。

ちなみに…開封時はかなり臭いです!
何だろう?溶剤とか、プラスチック独特の強烈な臭いみたいな?
何日かで臭いは消えますが、気になるなら、使用前に外で広げておくといいかもしれません。

設置してみる

設置前の勝手口には、突っ張り棒を使ってレースカカーテンをかけてあります。
薄い生地なので、真夏は西日がそれはもう強烈に入ってきます。
暑い事この上なし…。

設置前の勝手口

この勝手口に設置設置してみました。
設置方法は簡単で、レースカーテンを吊り下げているピンチで一緒に挟むだけです。

ピンチで挟んでいる箇所

カーテンライナーはかなり細長く、床部分が余ってしまいます。
なので、上部分を織り込んで調節します。
で、完成したのがこちら。

設置後の勝手口

大部分の見た目はレースカーテンなので変わっていません。
が、奥の勝手口の格子が見えなくなっています。
確実に光を遮っています。
本当はもっと暗くなるかな?と予想していたのですが、思っていたより明るいです。

さて、真夏の光はどうなるでしょう?ちゃんと遮ってくれるかな…?

夏の感想

朝起きてキッチンを見た時、まず感じたのが「暗い」です。

夏の朝の光を、確実に遮ってくれています。
それは昼・夕方も同じで、遮光効果は結構あるようですね。
特に我が家の勝手口は西向きで、西日が非常に暑いのですが、それがかなり緩和されています。
「完全に暑さを遮る」とまではなりませんが、効果は「高い」です。



冬に期待

夏はかなり役に立ってくれています。

問題は冬ですね…。
冬の冷気をどの程度遮ってくれるのか? 
冬になったら確認してみたいと思います!

まとめ

開封時は匂いがかなりキツイです。
が、数日で無くなります。

夏の遮熱・遮光効果は「高め」で、確実に暑さを緩和してくれています。

冬の効果は未体験。時期になったらじっくり観察してみます!