むしょうに焼肉が食べたくなる時ありますよね。
この度、焼き肉プレートというものの存在を知りまして、初めて使ってみたので感想を書いていきます。
家で焼肉=ホットプレート?
家で焼肉といったらホットプレートが我が家の定番でした。
しかし、私はずっと心の片隅で思っていたんです。
「これ、焼き肉っぽくホットプレートで焼いてるけど、普通にフライパンで焼いたほうがおいしいよね…」と。
家族団らんの焼肉を演出するのにホットプレートはとてもいいアイテムです。
それは分かるんですが、そこに味を求めてしまうと難しいです。
圧倒的に火力が足りない!直火に叶わない!
お店で直火で焼いた焼肉には程遠いんですよね。
それはもう仕方のないことで、おうち焼肉とはそういうものであると思っていました。
が、あったんですよ!お店の焼肉を家でやる方法が!
それが焼肉プレート+カセットコンロです。
焼肉プレートとは
カセットコンロは知っています。
では焼肉プレートとは何でしょう?
それは、コンロの上にのせる焼き面のことです。
以下の写真がそれです!

このようにカセットコンロの上に設置して、真ん中の枠部分でお肉を焼きます。
パッと見ただけだと、このまま焼いて、肉汁やら油やらがコンロに落ちないか心配ですよね?
でも大丈夫です。よく見ると、真ん中には穴がありません。この穴がない真ん中部分に火があたるようになっています。
そして、穴の真下は以下の写真のように油の受け皿になっているんです。

この受け皿の窪みに水を入れておくと、上から落ちてきた油やらを優しく受け止めてくれるという作りです。
実際に焼いてみた感想
良かった点
早速焼いてみると…。
とてもいい!!
コンロで火力調節が簡単で、こんがりと良い焼き色が付きます。
焼けるのも早い!
なにより、電気のホットプレートでは出せない、直火の味が出ています。

難点
難点をあげるとすれば、
煙が出る
焼き面が小さい
このくらいでしょうか。
煙はホットプレートを使った時より出ます。
が、もう二度とやらない!!と思うほどではありません。
焼き面はホットプレートより小さいです。
まぁこれはしょうがないですね。お店の焼き面もこのくらいのお店もありますしね。
ちなみに洗い物や片付けの手間はホットプレートと同じくらいです。
油で結構汚れますが、焼き面が小さいので洗うのは思ったより楽です。
まとめ
ホットプレートでのおうち焼肉に満足していない方には、すごくおすすめです。
そこそこ良いお肉を買ってくれば、家で簡単にお店の味が再現できます!!
しかも、この焼肉プレートは1000円ちょっとで買えます。何度も使うことを考えれば非常に経済的。
皆さんも一緒にお家でお店の味を楽しみましょう!