群馬県前橋市にある赤城オートキャンプ場に行ってみました。
泊ったのはキャビンです。
どんな感じだったか様子を書いていきます。
赤城オートキャンプ場
〒371-0247 群馬県前橋市三夜沢町425−1
群馬県前橋市、赤城山のすそ野にあるキャンプ場です。
近くには釣り堀・温泉施設・神社などがあります。
キャビンの様子
今回利用したのはこちらです。
青が爽やか♪
建物の前は砂利になっていて、車を停めつつ、空いたスペースで焚き火などが出来ます。

置いてある薪はキャンプ場のお店で購入しました。
たしか広葉樹で一束800円でした。
800円かぁ…ちょっと高いかな…。

このキャビン、何と冷蔵庫・冷凍庫・水道付きです!
すごく便利。
しかも! この水道お湯が出ました!
しかも温いやつじゃなくて、火傷するレベルに熱いお湯です。
すごい。

中はこんな感じです。
一部2階があり、子供達は大喜びでした。
使われている木材も綺麗だし、掃除もきちんとされていてかなり良いです。
おまけにエアコンが付いているという…至れり尽くせりです。
敷いてあるマットもしっかりとした厚みがあり、寝転んでも痛くありません。

トイレも付いています。
しかもウォッシュレット付きです。
いや、キャンプのつもりで来たのですが、ほぼただの家でした!
キャンプ場内の様子
キャビンに必要な設備はほぼそろっているので、キャンプ場の共有施設は使わないのですが…
どんな感じか見てきました。

共同の水道はこんな感じで、数か所あります。
あ、こっちもお湯が出るのか試し忘れた…多分出るのでしょうね。

シャワールームも2か所あります。利用時間は7時~22時。
無料なのがとても良いです。
受付に近い方は脱衣所がないタイプだったけど、もう1か所の方はしっかりとした脱衣所着きでした。
実際に利用しましたが、こちらも綺麗に掃除されていて好感が持てます。
お湯もしっかりとした熱さで、シャワーの勢いも充分でした。

こちらは夜のじゃぶじゃぶ池です。
7時になるとライトアップするようですね。
ちなみに水温は、温くも冷たくもない感じです。
この近くにターザンブランコが3つあるのですが、子供に大人気で混みます。
でも混むのも分かるくらい面白いブランコです!
わが家の子供たちは夜に楽しんでいました。
ちなみに朝は8時まで使用できません…ご利用は計画的に。

さいごに受付兼売店です。
メルヘンチックで可愛いです!
花火は手持ちのみOKで、受付前のスペースか、道を渡った駐車場でのみ可能です。
花火用のバケツはキャンプ場の人が複数個用意して置いておいてくれる親切仕様。
まとめの感想
とても良い所でした!
ちょっと料金は高めだけど、それに見合う内容です。
わが家の子供たちは大満足で、「次もここが良い!」と断言するくらい良かったです。
今回はコテージを利用しましたが、この他にもバンガロー・キャビン・キャンプサイトなどほぼ全てがあります。
特に焚き火キャビンは、雨の日でも焚き火が出来るように広い屋根付きの施設です。
人気で予約が早く埋まるようですが、天候を気にしなくていいのは嬉しいですよね。
惜しむらくは人気があって人が多い所と、木々が茂っていて星空を見るのが難しいところかな?