色々なバラの本を読むと、たまに日陰・半日陰に強いバラが紹介されています。
それらの覚書。
マダムアルフレッドキャリエール
- つるバラ
- オールドローズ
- 返り咲き
- 白
- 黒点病 強い
- うどん粉病 普通
3mほどになるつるバラです。
枝はしなやかで細めですが、年数がたつと太くなっていきます。
日陰に強いバラと言えば、まず最初に名前が挙がるバラです。
北側壁面にも耐えうる優等生。
フランソワジュランビル
- つるバラ
- 一季咲
- ピンク
- 黒点病 強い
- うどん粉病 普通
3mから、時には10mにもなる超大型のつるバラです。
遅咲きで、他のバラが終わる頃に咲いてくれます。
ホワイトメイディランド
- 木立
- 四季咲き
- 白
- 黒点病 普通
- うどん粉病 普通
修景バラの一種で、大きめの花を咲かせます。
横張性の木立で、小型のつるバラ・コンパクトな鉢植えどちらにも仕立てられます。
黒点病に耐性があるので、初心者でも育てやすいです。
似た名前のアルバメイディランドというバラもあり、そちらも耐陰性アリです。
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
- つるバラ
- 一季咲
- 薄ピンク
- 黒点病 普通
- うどん粉病 普通
かなり大型のつるバラです。
枝はしなやかで3m以上になります。
有名なバラで、バラ園などに行くとよく見かけます。
野性味あふれる見た目がgood!
コーネリア
- つるバラ
- 返り咲き
- ピンク
- 黒点病 普通
- うどん粉病 強い
2~3m程になるつるバラです。
アプリコットピンクの花は、つるバラに関わらず返り咲いてくれます。
枝が比較的しなやかで、誘引しやすいです。
耐病性にも優れ初心者にもオススメです。
スパニッシュ・ビューティー
- つるバラ
- 一季咲
- ピンク
- 黒点病 普通
- うどん粉病 普通
3m以上になる大型のつるバラです。
トゲが少なく誘引しやすいです。
春一番に咲いてくれる早咲のバラです。
ジャクリーヌ・デュプレ
- ブッシュ
- 四季咲き
- 白
- 黒点病 普通
- うどん粉病 普通
半横張性の大型ブッシュで、半つるバラとしても仕立てられます。
白い花弁に赤い雄蕊は、かなり特徴的で人気があります。
黒点病に強い品種です。
ジャックカルティエ
- 木立
- 四季咲き
- ピンク
- 黒点病 強い
- うどん粉病 普通
直立性木立のオールドローズです。
ステムが短く、葉に近い場所で花が咲きます。
香りが強く人気があります。
まとめ
日陰・半日陰に強い耐陰性のあるバラと言うと、やはり春の開花がメインのつるバラが多いいですね。
しかし、探せば返り咲くつるバラ・四季咲き木立バラでも耐陰性の強い物はちゃんとあります。
宝さがし感覚で探して、日陰が多い庭にバラを咲かせてみてはいかがでしょう?