人気ゲームマインクラフトに出てくるダイヤの剣&ツルハシのおもちゃを買いました!
私用じゃなくて、4歳の子供へのプレゼントとしてです♪
子供が遊びやすそうか、危なくないかなど、実際に見て思ったことを書いてみます。
ダイヤの剣&ツルハシとは
マインクラフトに出てくるアイテムの一つです。
ダイヤモンドというだけあって、ゲームの中ではかなり強い武器&道具になります。
かなりロマンのあるアイテムです!当然子供は大好き!私も大好き!!
今回は、子どもが某人気ユーチューバーの動画で紹介されていた
「ダイヤの剣・ツルハシ変形武器」がどうしても欲しいそうで…
誕生日プレゼントとして購入しました。
このおもちゃ、変形武器という事で、なんと剣とツルハシ両方の形に変形します!!
どんなふうに変形するかは以下で…
遊び方
①ダイヤの剣
下の写真がダイヤの剣の状態です。
茶色い部分の持ち手に、青いダイヤモンドの刀身部分ですね!
完全にマイクラに出てくるダイヤの剣です!!

②ダイヤのツルハシ
次にダイヤのツルハシの状態です。
剣と同じく茶色の持ち手に、ダイヤの部分が付いています。
こちらも素晴らしい再現率です!!

③ダイヤの剣の裏側
このおもちゃ、裏と表の配色が違います。
ダイヤの剣の裏側は、こんな感じです。
ちょっと剣とツルハシが混ざったような感じですね…。

④ダイヤのツルハシの裏側
こちらもダイヤのツルハシの裏側です。
茶色の部分一切ないツルハシですね。
これはこれでおしゃれなツルハシかも…

変形方法
変形させるのは簡単でした。
剣の持ち手を歯先の方へガシャンと押し込むとツルハシに、
ツルハシの持ち手とてっぺんの△部分を引っ張れば剣の状態にできます!!
正直凄くよくできていると思います。
ただ、一つのおもちゃでダイヤの剣とツルハシを完全に再現している関係で、
裏側はどうしても③④のようなゲームとは違う配色になるようですね…。
でもそれはそれで違う感じの武器として楽しめると思います。
安全性
剣といえば子供は振り回して遊びますよね!!
安全性はどうなっているのかというと…
振り回して遊んだ時に、ぶつかりそうな部分がスポンジになっています!!
写真の赤丸のものがそうです。ふわふわじゃなくて、かなり堅めのスポンジです。

このスポンジは、剣の両脇とツルハシ部分の両端についています。
こんな感じ…


これがあることで、多少振り回してぶつかっても痛くありませんし、
壁に傷がつくなんてことも減りますね!
まぁ、完全になくなるわけじゃないけど、安全対策としてはとてもいいと思います!!
実際我が家ではこのおもちゃ関係の怪我・傷はいまだありません。
子供の使いやすさ
このおもちゃで遊ぶのは子供なので、子どもにとっても使いやすさもだいじですよね。
実はこれ、計ってみたんですが、重さ464グラムありました。
結構重いんです(笑)
しかも持ち手のところは太い&平べったい&ギザギザしていて、
とっても持ちにくい!!
大人なら片手で持って振ることが出来るけど、4歳の子供にはまず無理です。
それなので、両手でちゃんと持って遊ぶことになります。
我が家の4歳は、両手でしっかり持ってちょっとだけ振ったり、
あとはポージングをしたりして遊んでいます。
振り回しにくい分、乱暴さが減る(笑)ので、安全に遊べてるという思わぬ利点があります。
あと、剣とツルハシの変形ですが、少し硬いです。
ちょっと力を入れて変形させます。
その際、指の位置しだいでは勢いで指を挟むこともあるかも…。
初めて使うときは、変形のさせ方と、指を挟まないように注意することを
ちゃんと大人が教えましょう!!!
まとめ
ダイヤの剣&ツルハシの変形武器でした!
個人的にはとても良くできたいいおもちゃだと思います。
子供もすごく喜び、プレゼントしてしばらくたった今もよく遊んでいます。
見た目がマイクラの元の物に忠実に作られているので、遊ばなくなってきたら
子供部屋のインテリアとしても使えますよ!!