最近親子で山に登っています。
とはいっても、本格的な登山は難しいので、短時間でパッと登れる山限定です。
今回は群馬県渋川市の「古城台散策ルート」に行ってきました。
古白散策ルート
所在地:群馬県渋川市
登山口:佐久間神社(〒377-0311 群馬県渋川市村上135)の近くの車道。
駐車できるスペースあり。
所要時間:2時間程度
トイレ:なし
周辺観光:小野上温泉
コース記録
群馬県渋川市にある「佐久間神社沿いの道」を南に少し行くと、山際に白い柵があります。
古城台の札があり、ここから登ることが出来ます。
道路を挟んだ反対側は小さな藤棚(?)と、車数台が停められるスペースがあります。


近くにある温泉施設駐車場から歩いてもいいけど、我が家はこのスペースに車を停めさせてもらいました。
歩き始めは林の中って感じです。
道は分かりやすく、迷うことはなさそう。

しばらく行くと「胎内くぐり」の案内があります。
看板からすぐのところのようで、行ったらまたUターンして戻ってくるようです。

行ってみると、頑丈な梯子がありました。
それを登ると…結構すごい穴です!どうやってこんな大きな穴があいたのでしょうか?
期待していなかった分、迫力があります(笑)


胎内くぐりを楽しんだら、元の道まで戻ります。
しばらくは単調な山道です。
400mで天狗岩とありましたが、どれが天狗岩なのか分かりませんでした…
とりあえず見晴らしのいい山頂付近と思われる道を行きます。
道中、ちょっとした梯子や、鎖も見受けられます。



しばらく行くと分岐の看板があります。
左に下れば「登り口」(今回は降り口ですね)。
真っすぐ行けば「見晴らしコース」です。
この見晴らしコースへの案内が朽ちているのが気になりますが…行ってみました!

見晴らしコース、やばいです。
鎖があってルートが判るのはいいけど、それが無かったらUターンしている所です。
植物が完全に侵食してきており、歩きにくい事!
また、プチ胎内くぐりみたいな岩があり、ここをくぐらないといけません。
結構狭いので、身体の大きな人は無理かもしれません。



くぐった後は急な坂になっています。
これは鎖が無いと危ないですね。

見晴らしコース来てよかったのかな?と不安でしたが、くぐって降りたらすぐに他の道と合流していました。
良かったです…ちょっと遠回りなだけで、さっきの登り口(降り口)と合流出来ました。
この後は安心な下山ルートでした。
遊歩道には丸太風の資材や階段があり、迷うことはありません。
しばらく行くと林道に突き当たりました。
向かって左側に進みます。

林道は結構荒れています。
でも倒木などはないから、車で通れなくもないですね。
すぐに普通の車道に出ます。
特に標識・案内はありませんが、どちらに行っても最初の登山口の道に出られます。
左に行くと林の中のルート、右に行くと長閑な人里のルートです。
今回は景色の良さそうな右に行きました。

民家がポツポツ…
非常に長閑な風景です。
野仏が色々な場所にあります。


道を下って、大きな車道に出たら右に行きます。
数分で車のところまで戻ってきました。
まとめ感想
「散策」と言うにはちょっとハードだったかな?
見晴らしルートに行く時は少し注意が必要でしたね。
でも道はわかりやすいので、迷うことはないと思います。
胎内くぐりは思っていたより迫力があり、一見の価値あり!
長閑な人里も、ゆったり歩くのにとても気持ちが良い雰囲気を出していました。