最近親子で山に登っています。
とはいっても、本格的な登山は難しいので、短時間でパッと登れる山限定です。
今回は群馬県にの榛名湖周辺の山「相馬山」に登ってきました。
相馬山
所在地:〒370-3504 群馬県北群馬郡榛東村広馬場
登山口:群馬県高崎市榛名湖町 松之沢グラウンド駐車場
所要時間:約2時間
トイレ:松之沢グラウンド駐車場トイレ(冬季閉鎖)
周辺観光:水沢寺・伊香保温泉・榛名湖
群馬県高崎市にある榛名湖近くの山です。
最寄りのヤセオネ駐車場から登ると往復1時間程です。
今回は松之沢グラウンド駐車場に停め、 関東ふれあいの道を通って登ってみました。
このルートだと途中で「スルス岩」もあるので、そっちも見れたらいいなと思います。
コース記録
午前9時あいにくの曇天です。
今回は榛名湖山麓の相馬山に登ります。
一番早く登れるのは、「ヤセオネ駐車場登山口」で、往復1時間程との事。
しかし、今日は「関東ふれあいの道」というのを散策しながら登りたいと思います。
駐車場は、グラウンドの駐車場です。
トイレはあるけど、冬季は閉鎖するようです。
さて、まずは舗装道路を進みます。
車道、左手奥に見えるのがおそらく相馬山でしょう。
あそこまで行くのか~。



緩いカーブを曲がってしばらくすると、左手に遊歩道が現れます。
これが関東ふれあいの道です。
最初は木製の階段が続きます。
いかにもファミリー向けのハイキングコースと言った感じですね。

左手には榛名富士が見えます。
相変わらず綺麗な形をしています。

しばらく行くと、「スルス岩」の案内がありました。
手書きです。しかもかなり適当な感じ…。
こういう看板面白いですね!私は好きです。
このスルス岩は絶景ポイントらしいです。
ただ、落ちたら大けがではすまないらしい…。
雪も残っていて道が不安だし、小学生2人がいるので今回はやむなくスルーしました…。
いつか1人で登ってみたい!

スルス岩の後はスルス峠です。
スルスって磨墨って書くのですね、絶対読めません。

さらに歩くことしばらく…赤い鳥居が見えました!
ここまでの所要時間50分ほど。
良いハイキングでした。
さて、この鳥居が相馬山の入り口となります。
さっそく登っていきます。

鳥居の先は、ちょくちょく石碑・石仏が現れます。
どうやら相馬山は修験道にゆかりがあるとの事。
信仰の山なのですね~。

途中には鎖もありました。
だいぶ古い鎖で、サイズが大きいです。


そして本日のメインイベント!
梯子です!
この梯子を登りたくて訪れたと言っても過言じゃない。
以前「霊山嵩山」の鎖を登って以来、息子2人がスリルを求め始めてしまいました。
「普通の山もいいけど、鎖とかがある山に行ってみたい」とリクエストが…。
それならばと選んだのがこの梯子です!

写真だとそんなに傾斜はないように見えるけど、正直めちゃくちゃ怖かったです。
雪があって濡れていて、かなり不安を感じるんです…。
息子達も無言で登っていました(笑)
いや、めげずによく行ったよ。
梯子の先は結構な急斜面になります。
岩場もあって、手足を使って登っていきます。
雪があって怖い…。
小学生連れてくるところじゃなかったかも。

ほどなくして山頂です!
落ちなくて良かった~。
山頂からの展望はとてもいいのですが、今日はあいにくの天気で残念でした。
山頂にある神社(よくこんな場所に建てましたね)にお参りして下山します。




下山しようとしたら、何とトイレを見つけました!
半分空中です。よくこんなとこに設置しましたね…使えるのかな?

あんなに怖くて、生命の危機を感じた梯子ですが。
下りは全然怖くありませんでした。
息子達も全く怖がらず、余裕で降りていました。
後で話を聞くと、「登りは命の危機を感じた。でも下りは全く怖くなく余裕だった」との事。
見える視界の差か、経験か、気持ちの問題か…。人間て不思議です。
帰り道は、せっかくなので別ルートで帰ります。
相馬山麓の鳥居から、ヤセオネ駐車場の方へ向かいます。
こちらは起伏なく、平坦な道が続きます。
山道の終わりには鳥居が出現します。
相馬山山頂の神社の鳥居ですね。

ヤセオネ駐車場を左に降りて、車道をひたすら下ります。
左手には登ったばかりの相馬山と関東ふれあいの道が見えます。
ついさっきまであの山のてっぺんにいたんですね~。

スルス岩も見えます。
ちょっと飛び出ている岩がそれです。
確かに景色良さそうですね。

20分ほどで最初の駐車場に戻ってきました。
いや~梯子楽しかったです。
ちなみに、意外と登山客がいました。
中には高齢(多分)のおじいちゃんもいて、竹の杖片手に「は~、ほい」などの掛け声をかけて梯子を登っていました…。
おじいちゃん、元気すぎる。仙人?
まとめ感想
梯子がとてもスリリング&傾斜のキツイ岩登りなどがある山でした。
小さな子を連れたファミリー登山ではNGな山です。
が、スリルを求める小学生位ならOK! 充分気を付ければ安全に登れます。
スルス岩に行くならグラウンド駐車場、相馬山だけでいいならヤセオネ峠駐車場がオススメです!