登録販売者試験を受けた感想

体験談
スポンサーリンク

2022年夏、登録販売者試験を受けました。
各分野における勉強内容と、試験を受けてみての感想を書いていきます。

登録販売者資格

  • 一般医薬品販売の専門資格
  • 受験資格なし
  • 合格率40~50%程度
  • 年1回実施
  • 受験料12800円~18200円程

医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)

学習内容

医薬品というモノ全般についての知識です。

たとえば、

医薬品と食品の違い
副作用とは
子供と高齢者への配慮
飲み合わせの話
これまでの医薬品における訴訟の話

などです。
基本は暗記ですが、そんなにややこしくはありません。
常識的に考えれば納得できることが書いてあるので、比較的覚えやすいです。

試験を受けての感想

範囲が狭いことと、常識問題的部分もあるので、点は取りやすいように思いました。
過去問から大きく逸脱した部分もなく、安定した問題が出ていたと思います。



人体の働きと医薬品(20問)

学習内容

人体の構造と、各臓器の役割薬が及ぼす人体への作用などについてです。
こちらも基本は暗記です。
が、高校で生物Ⅱまで取った方なら、かなり楽な分野です。
高校生物を学習していない人は、完全暗記ですが…。

また、薬が人体へ及ぼす作用は、見慣れぬ物質名や副作用が沢山出てきます。
カタカナ名の暗記が多いです。

試験を受けての感想

ほぼテキストと過去問通りと言っていいと思います。
無理難題は出ませんでした。

ただ、思ったより細かい部分を聞かれていたので、太字以外の細部もしっかり覚えた方が良かったなぁ。


薬事に関する法規と制度(20問)

内容

ザ・法律関係です。

取り扱い・区分・広告・販売方法ほか色々…。

完全に人が作ったルールの暗記です。
意外と範囲が広く、覚えることが多いです。

試験を受けての感想

過去問でそこそこ点が取れたので油断していました…。
予想より、かなーり細かい点が出題されていました!

むしろ、勉強していたテキストや過去問で見たことがないような内容もチラホラありました。
かと言って常識で解ける問題でもないし…テキスト選びを間違えたのか?

他で点を取ればいいだけの話ですが、それにしても悔しいです。



主な医薬品とその作用(40問)

内容

最大の難所です。
ここだけ問題数が40問。

内容は医薬品名・作用・副作用などについてです。

見たことも聞いたこともない横文字だらけ。
と思ったら、大量の漢方・生薬も出てきます。

完全に暗記です。
暗記が得意な人には天国かも。

試験を受けての感想

予想より漢方・生薬が多く出題されていました。

漢方・生薬は数が多いけど、その割に過去問では出題が少なかったので油断していました…。
こんなにたくさん出るなんて聞いてないです!

しかも頻出の漢方・生薬以外の、「これ覚えなくて良いんじゃない?」というのが良く出ていました。
それは他の医薬品でも同様でした。

頻出・太字以外の医薬品もちゃんと覚えないといけませんね…。
悔しい!


医薬品の適正使用と安全対策(20問)

内容

医薬品の使用上の注意などについてです。

薬と一緒に入っている添付文書に書いてあることについてがメインです。

この分野も完全に暗記ですが、「主な医薬品とその作用」と重なる部分が多いです。
「主な医薬品とその作用」の暗記ができれば、こっちの分野もほぼ大丈夫。

試験を受けての感想

テキストと過去問をしっかりやっておけば大丈夫です。
変な問題は出ませんでした!

ただ、暗記量が多いからどうしても記憶から抜け落ちていきますね…。
似ている医薬品名も多いので、しっかり暗記した内容を定着させないと、足元を掬われます。


まとめ

私が受けたのは2022年の試験ですが、予想よりも難しかったです。
テキストもしっかり読み込み、過去問もある程度解きました。
でも予想外の問題が多かったです。

特に「漢方・生薬」「太字じゃない医薬品」「初めて見る制度」にはやられましたね…。
勉強不足といえばそれまでですが、う~ん。

さて、まだ結果は来ていないのですが…どうなったでしょうか…。


追記:無事に合格していました! テキスト1冊&ネット過去問で充分でした。
   暗記メインの資格試験なので、まじめに勉強すれば大丈夫です。

ちなみに私が使用したテキストはこちらです。
文字の大きさ・レイアウトが良くて、重要ポイントがすぐにわかる優秀なテキストでした。
うたい文句の「31日で一発合格」は普通の人には無理ですが…。