【親子で陶芸体験】群馬県みなかみの〈月夜野焼〉で手び練り感想

おでかけ
スポンサーリンク

群馬県みなかみ町にある陶芸体験施設、「月夜野焼」で陶芸体験をしてきました。
メンバーは小学生4年&1年&大人2人です。

子供にも簡単に出来るように、手び練りコースをチョイスしました。
感想を書いていきます。

月夜野焼

〒379-1303 群馬県利根郡みなかみ町上牧2331

月夜野焼・祐太郎窯 (tsukiyono-yaki.jp)

みなかみ町にある陶芸体験ができる施設です。営業時間は以下の通り。
平日 午前10時~午後2時
土・日 午前10時~午後3時

体験には2コースあります。
手び練りコース \1600 粘土500g
電動ロクロコース ¥3500 粘土1kg

個人的に色々な手び練り体験の料金を調べたのですが、この料金はかなり安いです。
作品を送る送料が別途千円ちょっとかかるけど、それでもかなり良心的な価格設定だと思います。

手び練りコース

今回は手び練りコースを選択しました。
受付横にある入口より、体験スペースへと移動します。
ちょっとした秘境感があって面白いです。

体験スペースへの入り口

体験スペースは結構広くて解放感があります。
掃除もしっかりされていて綺麗でした。
窓の外には利根川。
気分よく作れそうですね!

体験スペース

最初に作り方のビデオを見ました。
コップの作り方を詳しく解説してくれています。
でも、ここでしっかり作り方を覚えなくても、職員さんが親切に教えてくれます。


渡されたのは奇麗な粘土でした。
500gです。
乾かないように濡れた布に包まれています。

コップなどを作る時は、4分の1ほどを使ってまず土台を作るそうです。
これが薄すぎるとダメとの事で、しっかり1センチほどの土台を作ります。

渡された粘土

出来たら後は上に積み上げていくだけです。
ヘビ上の紐を作って、1段づつ巻いていきます。
この作業、子供達はとても楽しそうです!

我が家の子、絵を描くのは大嫌いだけど、粘土は好きなのでちょうどいいです。
慎重に、キレイになるように頑張っています。

土台部分

ちょこちょこ職員さんに手伝ってもらいながら無事に完成です。
湯飲み、結構綺麗に出来ています。

完成した湯飲み

湯飲みと抹茶椀

私は抹茶椀を作成。
抹茶椀独特の丸みを出すのが出来なくて難儀していたら、職員さんが手伝ってくれました!
たった5秒で綺麗な丸みを作ってくれました…慣れと技凄いです。

この後、釉薬を選びます。
3種類の中から自分の好きな物を選べます。
さらに、作品の裏に刻む名前などを紙に書いて添えます。
それで終了です。

これからしばらく乾かして、焼きあがってくるのが約三カ月後との事。
とても楽しみです。

出来上がり品

さて、制作から約3ヵ月…。

こちらが焼き上がりの作品です。

完成品

とても良いです!!
子供達も大喜びです!

もっと小さく縮んでしまうと思っていたけど、予想より大きい仕上がりとなりました。
多少の粗は釉薬がキレイに消してくれています。

まとめ

子供も大満足の手び練り体験でした。
図工が苦手・細かい作業が苦手な子でも全然大丈夫です。

職員の方は子供にとてもやさしく、適度に助けてくれます。
もちろん大人の手助けもしてくれます。

手び練り体験の中では格安料金ですし、水上方面に行った折に体験してみるのがオススメです!