またこの季節がやってきました! バラの冬剪定&誘引!
この作業によって、来春のバラの咲き方が変わってきます。
さて、12月中旬にしては暖かいこの頃、まだバラを切るのは早いかな~?と思いつつやってしまいたいと思います。
まずは、手袋用意!ウレタン手袋&厚手ゴム手袋の二重装備です。
農家直伝 絶対に手を汚さない手袋の使い方 | こそぶろ (kosoburo.com)
最初は誘引作業はせずに、剪定だけするだけなのでこれでOKです。
剪定が終わったら、誘引します。こちらは細かい紐結びなどするので、ゴム手袋だと出来ない…。
仕方なくウレタン手袋でします。
さあ、一気にビフォーアフター行ってみましょう!
ピエールドゥロンサール
ビフォー

アフター

ピエールさんは、ツルバラとして育てていたのですがあまり伸びが良くない…。
固体差なのかな?我が家のはちょっとね、イマイチです。
そこで来年は木立orブッシュとして育てて見ようと思います。
よってバッサリいっちゃってます。
ボレロ
ビフォー

アフター

ピエールの次にやったのがボレロです。
ピエールのバッサリ具合に引っ張られて、ボレロもばっさりやっちゃいました…。
ちょっと切り過ぎた。
マダムアルフレッドキャリエール
ビフォー

アフター

こちらはほとんど枝を残しています。
先端をちょっとと、細すぎる枝を切るだけ。
ついでに長い枝はフェンスに軽く誘引。
フレグランスアプリコット
ビフォー

アフター

フレグランスは、本当は撤去しようかと思っていたのだけど。
今回げんこつ剪定してみて、来春新芽が出るようなら残留、出ないようならそのままサヨナラします…。
ピンクドリフト
ビフォー

アフター

ピンクドリフトは思いのほか横張性が強くて、幅を取ってくれちゃいました!
なのでこちらもばっさりいってます。樹勢が強いから大丈夫でしょ!
春霞
ビフォー

アフター

主要な太い枝を残して他は全部カットです。
ちょっと枝数減らしすぎたかな~と思うくらいでちょうどいい品種です。
来春には新しい枝がどんどん出てきますよ~。
ノヴァーリス
ビフォー

アフター

ビフォーの時点で結構剪定済み(笑)あまりに背が高くなってうっとうしいので、夏剪定で切り過ぎました。
おかげで秋バラは咲かなかった…。
今回そこからさらに低くしてみました。これで少しでも背が低く育ってくれるといいんだけど。
他にも何本か剪定したけど、大物たちは以上かな。
最後に肥料を根元にパラパラ撒いて終了!
これで春までバラには手を付けません(笑)