【ブドウ】【キャンベルアーリー】1年目の栽培記録

ガーデニング
スポンサーリンク

ブドウを育てるのが好きです。
なかなか収穫にはたどり着けないけど、育てるだけで楽しい(笑)
キャンベルアーリーを育て始めたので記録を書いていきます。

キャンベルアーリー

  • 種あり
  • 皮は食べない
  • 栽培容易

以前から家庭菜園などで人気のある品種です。
比較的栽培容易で、雨よけをしなくても育てられます。

ジベレリン処理による完全な無核化(種無し)は難しいようです。

2021年5月 苗の購入&ジベレリン処理1回目

我が家、ブドウは種無し&皮ごとOKなのがいい!と子供からリクエストがあがっています。
しかし!そんな優良ブドウは育てるのが難しいんだよ…。収穫までいかないの。
私はとにかくブドウが収穫したい!なので種無し&皮ごとOK以外のものも育てる路線に変更してます。

とはいいつつ、我が家にはすでに4品種もあるのでもう増やすつもりはありませんでした。
シャインマスカット・クイーンニーナ・デラウェア・ハニーシードレス
そうそうたるメンバーじゃないですか!
十分でしょ。むしろ多い。

そう思いつつ春になるとついつい園芸店に足が向きます(笑)
そこにいたのは蕾を複数付けたキャンベル―アーリー
私はとにかくブドウを収穫して食べたい=もう蕾ついてるじゃん=お持ち帰り。
私のバカ。どこに植えるの。でもね、ウチのメンバーに濃い色のブドウはいないの。
だからいいでしょ。コレクションだよ。

キャンベルアーリーの苗

買ってきた苗はこんな感じです。よくあるやつですね!

という事で、さっそく地植えにしていきます♪
キャンベルアーリーは育てやすく、厳重な雨よけはいらないらしいです。
なので日当たりのとてもいい場所に露地植えです。
特別な肥料や土づくりはしません。本当はした方がいいのですが、あんまり大きくなられても困るので。
ちょっと栄養がないくらいの土地で育ってもらいます。
収穫量の事はこの際後回しです。

キャンベルアーリーの蕾

こんな立派な蕾がついています。
ジベレリン処理による種無しは難しいようですが、中には「可能である」と書いてある本もあります。
種無しのためのジベレリン処理は2回で、満開14日前100ppmと満開10日後75~100ppmです。
せっかくなので、ジベレリン処理で種無しにできるのかどうか試してみたいと思います。
デラウェア用の100ppmジベレリン溶液もあるのでちょうどいいです♪

さて、満開14日前がどのくらいなのか正直分かりません…。
なので、デラウェアのジベレリン処理と同時に行ってみました。
5月17日です。


2021年 6月 開花

開花前に蕾が落ちていきます…。
虫のせいなのか生理現象なのかは不明ですが、とても残念です。
残念過ぎて満開の確認と2回目のジベレリン処理を忘れました!

一応まだ残っているブドウ部分はあるので、今後どうなるか観察してきたいと思います。

2021年 8月 収穫?

6月から8月にかけてどんどん粒が落ちていきます…。
すごく悲しいけど、さすがに植え付け初年度で収穫しようというのが無理でしたね。

でも何とか数粒だけ生き残ってくれました!

キャンベルアーリーの粒

小さいっ!直径1センチに満たない大きさでした。
デラウェアよりも小さいです。

まぁ、間違いなく本領発揮できていないのでしょうね。
植え付け初年で味見が出来るだけ良しとします。

早速食べてみました。
デラウェアをもっと野性的にした感じです。
甘みは十分で少し酸味があり。
皮は部厚めですが、はがれやすくて食べやすいです。
香りはかなり強くていい感じでした。


スーパーで売っている品種改良された最近の品種に慣れているので、
こう言う昔からのブドウというものがかなり美味しく感じます。

最近の品種:キャンベルアーリー=8:2くらいの割合で収穫出来て味わえたら最高かもしれません。
来年に期待しているよ!キャンベルアーリーさん!!


まとめ

育てやすいと言われているキャンベルアーリーですが、さすがに植え付け初年度の大収穫は無理がありました。
味的には高級ブドウにはない素朴さと野性味があっておいしいです。
十分美味しく頂けるレベルの味です。

高級ブドウとキャンベルアーリーを適度にローテーション出来たら最高ですね!

キャンベルアーリーの他にも数種類のブドウを育てています。
詳しくはこちらからどうぞ。

ブドウ | こそぶろ (kosoburo.com)