【ムラサキセンダイハギ】育てて見ました。

ガーデニング
スポンサーリンク

マメ科の宿根草に「ムラサキセンダイハギ」というものがあります。
花は青色で、葉は「萩」に似た植物です。
ポット苗を頂いたので、育てて見ました。

ムラサキセンダイハギとは

  • マメ科
  • 宿根草
  • 春の開花
  • 高さ1m程

ハギと名がついていますが、萩ではありません。
ムラサキの花が4~5月に開花する、マメ科の宿根草です。

我が家では、2年前、黒ポット苗を頂いたので育てています。
当時の苗はヒョロっとした10㎝位の茎が数本あるだけでした…。
2年でどのように成長したか見ていきます。

実際に育てた感想

成長の様子

植え付け

植え付け当時は高さ20㎝で、ヒョロヒョロの茎が数本あるのみです。
自立できなくて、地面に茎がべローンと倒れてしまいます。

そんな弱弱しい苗を夏の終わりに庭の片隅に地植えしました。

植え付け翌年

すると、まぁ宿根草なので冬は地上部は枯れ、しかし春にはちゃんと新芽が出てきました!
植え付け時よりだいぶ丈夫そうな茎が数本育ってきます。
でもやっぱり弱いらしくて、地面にべローンと倒れてしまいます…。仕方なく麻縄で大雑把に縛っておきます。

「春になったし、ムラサキの花が咲くかな~」とワクワクしていると…咲きませんでした!!
どうして?? 毎年咲く宿根草では??
おそらく植え付けの翌年という事で、株が充実していなかったのでしょう。そういうことにしておきます。

花は咲きませんでしたが、その後も順調に葉っぱは繁っていきました。

さらに翌年

次の年の春、すごいことになりました。
これまでのヒョロっとしたイメージを覆すほどの勢いです!

自立できるしっかりとした茎が十数本生えてきて、マメ科特有の丸い葉が生い茂ります。
そして、ついに花が咲きました~!開花まで一年半以上かかりましたね~

ムラサキセンダイハギの開花

嬉しいですね~

ちなみに花の後はさらに株が充実してきます。
次の年はさらに勢いが良くなりそう。かなりの大株宿根草です!

病害虫の発生

私が気付かないだけ…?全くありません!!

花の様子

ムラサキセンダイハギの花穂
ムラサキセンダイハギの花の拡大

実にマメ科らしい花が咲きますね!
花穂が上に向いているので、同じマメ科のルピナスに似ています。

色はご覧のようにとても綺麗な青色です。これは咲きはじめから散り際まで変わらず、この綺麗な青のままです。

ムラサキセンダイハギのタネ

ちなみに花の後には、このようなサヤが出来ます。
茶色くカラカラになるまで待てば種が採れるようですね…。
私はやりませんが、種から育てても面白そうです。

株の形および葉の形

株の形

植え付けの翌年は、茎が地面に倒れたりしていました…。あまり綺麗な姿ではないですね。
仕方なく支柱で支えたり、麻縄でまとめたりしていました。

しかし!その翌年はとても綺麗なドーム型の株となっています!

ムラサキセンダイハギの株


茎がしっかりとしてきたので、地面に倒れなくなったのが良いです。
さらに成長したらさすがに倒れるかな?そうしたらまた支柱&麻縄ですかね。

緑の葉っぱがこんもりとしげる姿は、花がなくても庭を彩ってくれます♪

葉の形

ムラサキセンダイハギの葉

楕円形の可愛い形です。秋に咲く「萩」と似た葉の形ですね。
分厚くもなく、薄っぺらくもなく、柔らかな印象を受ける葉となっています。

まとめ

開花には、植え付けから1年半以上かかりました~。
でも咲いた花はとても綺麗な青い花で、待ったかいがありました。
また、花がなくても、モサモサと繁る大株は庭の色どりに一役買ってくれます。

病害虫被害もなく、植えっぱなしで管理も楽なので、かなりオススメの植物です!

球根や種を買うならこちらのお店がおすすめ!
比較的安価で色々な種類がり、見ているだけで楽しいです。

花と緑 国華園 – Yahoo!ショッピング

山野草と宿根草をお探しならこちらがおすすめ!
豊富なラインナップで見ているだけで楽しいお店です。

宿根草と山野草 おぎはら植物園