【ブドウ】【ハニーシードレス】家庭菜園3年目

ガーデニング
スポンサーリンク

ブドウが食べたくて家庭菜園で何種類か育てています。
収穫には全然こぎつけていないのですが、それでも楽しい(笑)
3年目のハニーシードレスについて書いていきます。

【ブドウ】【ハニーシードレス】1・2年目栽培記録 | こそぶろ (kosoburo.com)

ハニーシードレス

  • 三倍体無核(種無)品種
  • 栽培容易
  • 皮は食べない

ジベレリン処理なしでも元から種なしの品種です。
しかし満開後3~6日100ppmの処理で果粒の肥大化が見込めます。
なので我が家ではジベレリン処理に挑戦します。


2022年 4月

家庭菜園3年目のハニーシードレスです。

さて、去年は小さな花芽が1つ付いたものの、収穫は出来ませんでした。
今年はどうでしょう?

4月に入り、新芽が動き出しました。
葉が三枚展開したころに、花芽確認できました!
やったね!

しかも、結構たくさん花芽が付いています♪
10個くらいはあるかな?
これだけあれば、途中でダメになってもちょっとは収穫できるでしょ。

ハニーシードレスは元から種無しなので、種無し目的のジベレリン処理はいりません。
が、果粒を大きくするジベレリン処理はあります。
満開時100ppmの1回処理です。
忘れずにやらないと!

2022年 5月

5月に入って花芽がしっかりと確認できるようになりました。
素晴らしいです! 
やはり地植えは強いですね。

20220506ハニーシードレスの花芽


ブドウの花芽は、芽吹きの後すぐに確認できます。
だから実がなるのかどうかもすぐにわかってしまうという…。
今年は沢山花芽があって本当に良かったです。
5月も下旬に差し掛かり、ハニーシードレスはこんな感じになりました。

5月下旬ハニージードレスの様子

3本の支柱を使い、なんちゃって行灯仕立てみたいにしています。
葉っぱが茂り、花芽も成長してとても元気に見えます。

しかし! 一部に黒点病らしきものが発生しました! 
その部分は即撤去しましたが…今後が考えものです。
去年は完全に雨ざらしで大丈夫だったので、現在も雨よけ無しで育てています。
でも今年は雨よけしないとダメそうですね~
新梢が固くなるまで、雨の日はビニール被せとおこうと思います。

5月30日に開花しました!

ハニーシードレスの花

さあ!肥大化目的のジベレリン処理を行う時が来ましたね。
さっそく100ppm溶液を作ります。
説明書を読むと、ジベラ錠1を50㏄にとかせばOKとの事。
プラスチックコップで作り、満開になっている花を浸します。

まだ蕾状態のものがいくつかあるけど、もう一回処理するのは面倒なのでそっちは未処理でいきましょう。
処理済みと未処理でサイズを比較したいので、ちょうどいいです。

2022年8月

梅雨時に雨よけカバーをかけたくらいで、後は放置で数ヶ月…。

8月末に収穫となりました! 
採れたのがこちらです。

3年目ハニーシードレスの粒

貧相!!

やはりもっと樹が充実しないとダメですね…。
ただ、3年目にして初めてハニーシードレスの味をチェック出来たのは良かったです。

気になる味は…シンプルに甘くておいしいです(笑)
果汁が多く、酸味少な目、マスカットの香り強めです。
シャインマスカット大好きな長男から、「このブドウめちゃくちゃ美味しいね!」との発言も取れました。

3倍体ということで当然種はありません。
皮も剥げやすくてとても食べやすいブドウです。

樹自体はこんな感じになっています。

3年目8月のハニーシードレス

害虫の様子は・・・
虫食いだらけ!!
消毒1回もしなかったから当然と言えば当然でしょうか?

病気は・・・
梅雨時に雨よけをしましたが、それでも黒とう病が出ました。
範囲は広くなかったので、病気になったところだけ切ってしのぎました。

枝の様子は・・・
枝が縦横無尽に張っています。
これ、冬の誘引どうしよう…? やはり行灯仕立ては無理があるようです。
対策考えないと…。


隣にキャンベルアーリーが植えてあり、同じように育てていました。
キャンベルアーリーの方は虫食いも少なく、黒とう病も出ていません。
そう考えると、ハニーシードレスは少し育てにくいですね。

ハニーシードレスの他にも数種類ブドウを育てています。
詳しくはこちら!

ブドウ | こそぶろ (kosoburo.com)

果樹栽培の記録はこちら! 果樹 | こそぶろ (kosoburo.com)