夏と言えば「枝豆」ですよね! 採れたて茹でたての美味しこと!
我が家ではダイソーの種から枝豆を育てているので様子を書いていきます。
枝豆はダイソーの種
100均のダイソーは種も売っているんです。
しかも2袋で100円という破格のお値段です。

1袋に25粒入っていました。
他の袋種の内容量に比べれば圧倒的に少ないけど、かまいません。
だって家庭菜園で育てるくらいの分量なので大量の種はいらないんですよね。
ダイソーの種の分量でちょうどいい。
枝豆の種は、毎年春先に購入しています。
早生品種は早く取れて良いですよね~♪
えだまめ成長記録
我が家の家庭菜園は手抜きなので、簡単に育てられるものしか育てません。
そして枝豆は超簡単です。
種袋の裏に書いてある時期に種まきします。
土に直播でOKです。
今回は4月中旬に撒きました。
その後、数日で芽が出て、双葉が展開し、本葉が出てきて~
5月6日にはこの通りです。

うん、1度も水やりとかしてないのにちゃんと育ってくれてる。いい子ですね。

それから19日後、5月25日にはこんなに大きくなりました。
まだ蕾とかは付いていませんね。
そして1ヵ月後の6月25日、豆がなっています。
いつの間に花が咲いていたのか…枝豆の花は白く小さいです。
茎にくっつくように咲くから、見ようと思わなければ葉の陰に隠れて気付かないんですよね。

ここまでくればあと少しで収穫です。
豆がもっとぷっくりと膨らんできた頃が狙い目ですね!
でもこの頃になると害虫が発生しやすくなるので要注意です。
葉につくカメムシ系だったり、豆のサヤを食べちゃったりする虫がいます。
実際に、既に葉の一部はやられた跡がありますね。
見かけたら野菜用の消毒スプレーをかけておけばOKです。
さて、7月7日にもなるといい感じに膨らんできました

まだ小さい豆もあるけど、早い物はちゃんとぷっくらと膨らんでいます。
なので膨らんだものから収穫しました。
軽く塩を振っておいてから茹でます。
子供にも大好評のおいしさ♪
これからしばらく枝豆の収穫が続きます。
50円で毎日枝豆が食べられるんだから、ダイソー様様ですね。
また、以下の野菜も家庭菜園におすすめです♪
【ダイソーの種】パセリを育てる。2年草だから種まきは2年に1度でOK | こそぶろ (kosoburo.com)
【ダイソーの種】しその成長記録 | こそぶろ (kosoburo.com)
春~夏の家庭菜園に最適!【ダイソーの種】モロヘイヤの成長記録 | こそぶろ (kosoburo.com)
春~夏の家庭菜園に最適!【ダイソーの種】モロヘイヤの成長記録 | こそぶろ (kosoburo.com)